僕の弟がTu-Kaに見切りを付けてvodafoneにキャリア変更するまで・理論編

きっかけはツーカーの撤退。


我が家は父・母・弟がツーカーを使っていた。
なのでこのニュースを聞いた時にすぐ、弟はキャリア変更を決心したらしい。
彼が、「電話番号を変えず移行ができたau」ではなく「電話番号を変えなければキャリア変更できないvodafone」を選んだのには、もちろんいくつか理由がある。


ひとつに、音声定額の存在。
vodafoneLOVE定額は、vodafoneの任意の一回線を指定して、電話・SMSをし放題にするサービス。
弟は今、片道二時間かかる大学に通っている。また、高校時代から付き合っている恋人は今、残念ながら浪人生だ。
なかなか会える時間が取られないので、自然と電話やメールの回数が増える。LOVE定額は、彼らにとって必要不可欠な条件なのだ。


また、弟の友達は、その半数以上がvodafoneだそうな。
それも大きな理由の一つ。


LOVE定額の話が出たが、vodafoneの料金プランは、適切な物を選んだなら、かなり安い。
auは学割を使わないとプーみたいなプランしかない。
DoCoMoなんかは論外だ。そも、価格競争しようという意思すら見えない。
閑話休題。LOVE・家族・メール・デュアルパケットといった定額プラン。ハッピーパケットなどの割引サービス。それに基本パックと年割・ハッピーボーナスを組み合わせる豊富な料金プランがvodafoneの強みだ。


そして、vodafoneの機種には魅力がある、とも言っていた。
PDC時代からのvodafoneユーザには何かと不満の多いvodafone 3Gだが、その大半は3Gの統一UI(=PDC時代UIとの不一致)だろう。だが、その「不満」は、他キャリアからの移行組には障害となりえない。だって比較対象となる旧UIを知らないから。
そも、このUI問題には、実は両者の優劣は問題になっていない。PDCユーザが3GのUIを嫌っているのは、単に慣れの問題だ。
考えようによっては、統一UIを採用している3Gの方が「機種変後に操作に戸惑わない」という点で優れている、とも言える。


デザインの点でもvodafoneは素晴らしい。
auには玩具っぽいデザインが多いのに対し、vodafoneはシックで落ち着いた携帯がたくさんある。
DoCoMoのデザインにも惹かれる物が数点あったが、前述のとおり料金プランの問題でアウトオブ眼中。


まあ、身も蓋もない言い方をすれば、ツーカーと比べたらどのキャリアも魅力だろーけど。


以下、研究編に続く。