初心者が真冬にロードバイクに乗り始めるに当たって買ったものどもと既存の自転車から移植したものどもとこれから欲しいもの

こんにちは。僕です。
CAAD12 DISCを冬ボーナスで買ってからいろいろ買い揃えたので、今回は備忘を兼ねて購入物品を書き連ねていきます。
既存のフォールディングバイク(DAHON Boardwalk D7)から移植したものもあるので、それぞれ良かった探しをしながら書いていきたいと思います。

買ったもの

ウェア

ジャケット(CRAFT VERVE)

めっっっっっっちゃ快適。今回挙げた品物の中で満足度は一番高い。
風を通さないので身体が冷えません。昨晩(最低気温2℃)もこれ着て走り回っていましたけど、最後まで身体が冷えることはありませんでした。

ちなみにグレーのXSサイズを着ています。

ベースレイヤー(アンダーアーマー コールドギアアーマーLSモック)

何故か異様に安かったので(購入時4495円)。
流石アンダーアーマーだけあって暖かい。

アンダーウェア(モンベル ジオライン)

コメントなし。
速乾性に優れて汗冷えしない、というレビューをよく見るけど、自分の運動強度は極度に低いのでそれを実感することはありませんでした(そもそも汗をかかない)。

ビブタイツ(パールイズミ サイクル ビブ付ロングタイツ)

まったく寒くない。
メーカーは5℃対応を謳っているけど、脚なんか5分も漕いでいれば体温上がるので0℃でもいけるんじゃないかなー。

ハーフパンツ(rin project ストレッチサイクルショートパンツ)

ビブタイツで家から出る勇気がなかったので上から穿いてます。尻ポケットがないのはどうかなー、と思っていたのですが、サイクルジャージorジャケットと一緒に運用している限りでは背中にポケットがあるので困ることはなかったです。
サイドポケットのフラップがマジックテープ式なので、開けるたびに「ビリビリッ」「やめて!」という気持ちになります。

ヘルメット(KASK MOJITO)

自分の頭に合うヘルメットの中では一番軽かった。
メガネかけて走ってると風で涙が止まらなくなることがあるので「OGKのAERO-R1にすればよかったかなー」などと思うこともありますが、モヒートのルックスに不満はありません。
度入りアイウェア高いんだよなー。どうしようかなー。

グローブ(Roeckl Wevre

最の高。
適度に暖かく、風を通さず、かつ手指を動かしやすいという最高のグローブ。これより暖かいグローブはたくさんあるけれど、これだけ手先を動かしやすいグローブはそうないと思います。
試着した中では最高のグローブだったのですが……残念ながら……落としてなくしました……。
昨日、中野駅近辺でこのグローブが落ちているのを見つけた方は、それを僕だと思って大切にしてあげてください……。

インナーグローブ(ファイントラック パワーメッシュインナーグローブ)

悲しみ、その2。
一緒に落としました。

グローブ(rin project ウィンドシェルターグローブ)

悲しみの2代目。
急場しのぎで買った物なので流石に寒い。春秋に着ける分にはちょうど良さそう。

キャップ(おたふく手袋)

耳を冷やしたくなかったので。あと安かったので。
走るときは必ず被っているのでこの帽子のせいか分かりませんが、20km/hを超えたぐらいから耳元で「ゴォォォォォ」と風切り音がします。

防寒については、目的通り満足しています。

ボディバック用ストラップ

自分の持ってるボディバック、3点締めができないのでストラップ増やしたいなー、と思ってたときに見つけたもの。
構造は単純で、片方がカラビナ、もう片方がボタン留めのループになっています。カラビナをバッグのループ金具に、ボタン側をバッグ本体のストラップを挟むように留めるだけ。バッグ側で、左右両端にループ金具が付いていないと使えません(片方に本体の、もう片方にこの商品のカラビナをそれぞれ留めて使う)
ボタン側が固定されずにバッグ本体のストラップを自由に上下に動く構造になっているので、前傾姿勢をとっているとバッグが固定されずに前側へずり落ちてしまうという、あまり意味のない商品でした。発想は良かっただけに残念。

アクセサリ

フラットペダル(三ヶ島 プライムシルバンツーリング)

ピンクでかわいかったので。

ベル(knog Oi bell)

定番のやつ。
BoardwalkにもOiのMediumをつけていたので、新しくLargeを買って続投。
舗装の綺麗でない道を走ると小さく「リリリリリリリリン」と鳴りますが、気付きベルのようなものだと思うことにしています(諦めた)

一番強力なやつを頼んだ。コンビニなどで数分停める程度ならこれで必要十分かと思います。 U字の部分がしっかりと固定はされないつくりのため、走っているとカタカタ音が鳴るのが若干気になります。あと重い。
駐車時の安心感と搭乗時のデッドウェイトとを秤に掛けて、僕は安心感を採りました。ウェイトだけに。秤に掛けて。
すみません何でもないです。

リアライト(knog blinder mini)

ロードバイクだと小さいライトがいいかなー、と思って買ったもの。
USB(Aタイプ)で充電できて良いかなー、と思ったのですが、サイズと引き替えにバッテリーも失ったため2~3時間で電池が死にます。自分はナイトライドが好きなので、これは結構つらい。

後述しますが、今はBoardwalkからCATEYEの乾電池式リアライトに付け替えています。

サイクルコンピュータ(LEZYNE SuperGPS Special Edition(RED))

GPS付きでANT+対応していて安くて軽いサイコンがこれしかなかったので。
ログをSTRAVAにアップロードできるので、元々STRAVA使っていた人にはオススメです。きたいしていなかったナビゲーションも、ターンバイターンで意外と使い勝手良かったのはうれしい誤算でした。
バッテリーが死ぬほど保つので、「10時間未満のライドなどロングライドではない」という人にもオススメです。

最近アップデートしてTraining Peaks/Today's Planとも連動するようになりましたが、僕はどちらも使っていないためコメントできません。

ケイデンス&スピードセンサー(CATEYE

かなり不満度高いです……。
ケイデンスセンサーの固定が緩いため、直ぐに左右にずれてペダル軸につけたマグネットに反応しなくなります。
そのたびに停車して、路肩に寄って、チェーンステーのセンサーをぐりぐり外側に向けなおしています。
この辺、有識者の知見がほしい。いっそ、パワーメーターを買ってケイデンスセンサーは取り外してしまおうかとも考えています。考えているだけです。パワーメーターを買えるほどの貯金ないです。
空から10,000,000億円降ってきてほしい。

スタンド(TOPEAK フラッシュスタンドスリム)

TOPEAK(トピーク) フラッシュスタンドスリム TOL14700

TOPEAK(トピーク) フラッシュスタンドスリム TOL14700

コンビニで補給をする際などにバリバリ大活躍しています。
構造は単純で、ノンドライブサイドのクランクに填めるだけなのですが、意外となかなか倒れません。
はじめ、間違ってドライブサイドに付けたらスタンド抜けなくなって泣きながら自転車をパーツクリーナーまみれにして3時間ほど格闘するはめになりましたが、最近のDURA-ACEUltegraのような太いクランクには適合しないような気がする……。

バイク本体に対する加工が不要なため、車体重量が変わらないところもお気に入りです。
(ジャージのバックポケットなりバッグなりに入れて持ち歩く必要はあるため、搭乗時の総重量には含まれますが)

メンテナンススタンド(ミノウラ DS-532)

チェーンオイル挿しを楽にするために買った。
自宅用スタンドとしては最の高。シートステーとチェーンステーを乗せるだけなので楽すぎる。
壁面ディスプレイフックにも憧れるけれど、賃貸だしなぁ……。

ケミカル

チェーンオイル(フィニッシュライン セラミックウェットルーブ)

定番。 ほかのオイルを使ったことはないので性能差などは分かりませんが、使い勝手には満足しています。

コーティング(ブリス トライアルセット)

車用のコート剤。ロードバイクに転用するのもメジャーな使い方っぽい。
1回乗るごとにうっとりしながら塗ってます。そろそろコーティングも定着してきた頃だと思うので、そのうち月一ぐらいにしようかと思います。
バイクに使ってる分には一生あっても使いきれないんじゃないかって量があります。トライアルなのに。たまに出し過ぎて液が余ったときにはスマートフォンのディスプレイにも塗ってます。

移植したものとほしいもの

力尽きたので記事分けます。